アジアドラマ
1994年のめちゃ古い映画「活きる」(原題 活着)が Amazonプライムに上がって来て、思わず見てしまいました。内容などは下記WIKIでどうぞ。 活きる - Wikipedia 1940年代 中華民国国民政府と共産党の内戦、1960年代の文化大革命などを生き抜いた夫婦のストー…
何気に録画していた「贋作 男はつらいよ!大阪編」を視ました。 (画像は全てNHK サイトより転載) 実は私、オリジナルの寅さんを視た事がないので、贋作と言ってもどこがどう違うのか、さーぱり分からないのですが……。 単純に大阪石切神社が出てくるので視て…
今日は中国の大晦日(除夕)になります。 たまたまCATVを視たら、その関係なのか、春節お祝い番組をやっていました。 CCTV(中央電視台、NHKみたいなもの)の放送で、日本語の同時通訳もついています。 日本で中国の番組を視る日が来るとは…。時代は変わりまし…
台湾総統選挙、ついに民進党 蔡さんが勝利しました。 今までは、国民党政府の中国寄り両岸関係(対中関係)だったのが、方向性が徐々に変化しそうですね。 私が台湾に留学していた頃は、国民党政府でしたが李登輝さんが総統だったので、中国寄りでは有りませ…
昨日は終戦記念日でした。 戦死した叔父の部下の方々に、戦争のおぞましい体験を子供時代に聞かされ、戦争とは普通の人を狂人にしてしまうもの、と子供時代に実感しました。 「だって、戦争に行きたくないじゃん」=「だって、人殺ししたく無いじゃん」、極…
一気に暖かくなり、桜も咲き始めました。 春が来ましたね~ さて今回は、何カ月か前に視終わった「第二次人生」と言う中国ドラマです。 3組のカップルの第二の人生に、血縁関係と前妻・前夫関係を絡め、例によって大富豪の遺産相続も絡めた、ドロドロ系のスト…
イスラム国の何ともやり切れないニュースが報道されました。 後藤さんのご冥福を心からお祈り致します。 さて、中国ドラマの記事です。 現在視ているのは「第二次人生」です。 まだ三分の一しか見ていませんが、今までになく子供を抱えて離婚した女性の奮闘…
今回は「后宮・甄嬛傳」です。 このドラマは、BSフジで『宮廷の諍い女』(きゅうていのいさかいめ)というタイトルで2013年に放映されていました。 2012年3月に安徽テレビ、東方テレビで放送され、両局共に4周連続でトップ視聴率を獲得したそうです。 私も、…
中国大陸のドラマを視るにつけ、不思議な事に気付きました。 中国語の国内ドラマにも関わらず、同じ中国語の吹替えがつくものが有るのです。 日本なら海外の映画ならあり得ますが、同じ日本語で吹替えなんて有り得ませんよね。 折角の名優のセリフを別の人が…
「台風19号」の影響で、関西も13日はJRが16時でストップし、大阪駅は無人状態です。 でも、早めの対処は良かったんじゃないでしょうか。 さて、LaLaTVでも放送されていた中国時代劇「陸貞伝奇」(邦題「宮廷の涙」)を視終わりました。 北斉宮廷を舞台にした…
前々回ブログに書いた中国ドラマ「父母愛情」の続きです。 このドラマは 山東省青島と同省の農村部張店辺りのお話です 主人公は出身階級が全く違うひと組の夫婦。 夫は 張店の農民出身で今は青島で軍人をしている「江徳福」、妻は元大地主の資産階級出身「安…
ここのところ、関西も異常気象が続き、思わぬ災害に遭われた地域もあります。 水害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて、また中国のドラマを視ています。 今回は1950年代から始まる「父母愛情」と言う喜劇でホームドラマです。 全44回の中…
四国での大雨被害に、心よりお見舞い申し上げます。 最近の台風は大型化していて、本当に怖いですね。 さて、中国ドラマ「結婚しようよ」の続きです。 夫婦になった「楊桃」と「果然」の二人ですが、今度は親達から「子どもを産め!」圧力が! この圧力も半端…
このところ猛暑日が続いています。 関西でも37度を超える超高温になり、外を歩いていると頭がボーっとなる時も有ります。 こんな時は涼しい場所に退避して、水分と塩分を取らないと熱中症になってしまいますね。 さて、最近最終回を見終わった中国ドラマ「結…
台風で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申しあげます。 ところで、最近中国ドラマ「結婚しようよ(咱們結婚吧)」を見ています。 雰囲気も俳優さん達もなかなか良いのですが、ちょっと驚くようなストーリーもあり、日本とは違うなあと感じます。 前半の粗…
梅雨に入り、関西も雨が多くなって来ました。 さて、中国語を忘れないように「咱们结婚吧」(結婚しようよ)と言うドラマを視ています。 全50回有りますが、今20回まで来ました。 で、このドラマのヒロイン「楊桃」を演じる「高圓圓」さんですが、「柴咲コウ」…
暑いですね~。まだ6月ですよね?確か…。 さて、最近面白いな、と思っているのが「ルーズベルトゲーム」です。 (画像は全てMBSのHPより転載) http://www.tbs.co.jp/ROOSEVELT_GAME/ 中堅の部品メーカー「青島製作所」、開発力は有るが経営難で資金的に余命…
4月上旬は中国 青島」・大連に出張していました。 桜は未だ咲いておらず、梅が満開になっていました。気温は関西より少し低いのですが、寒さは余り感じませんでした。 で、またまたブログの更新が遅れてしまいました(~_~;) さて、以前にも書いたのですが、中…
中国語を忘れない為に 日ごろ中国語のドラマを良く見ていますが、つい2週間ほど前に 「璀璨人生」を見終わりました。 (璀璨の漢字が日本で余り使われない文字なので、このブログでも文字化けしないか心配です・・・) 凄く人気が有ったようで全部で80回もあ…
上海タイフーン以来ファンになったピーター・ホー(何潤東)さん。 今放送中の項羽と劉邦(楚漢伝奇)に項羽役で出演されています。 私はこのドラマは既に見終わりましたよ~。 見終わって、このブログで書き間違いがあった事に気付きました。 季桃さんが韓信…
今日は参議院選挙。 皆さん選挙に行かれたはずですが、投票率は良くないようです。 選挙のみが自分の意見を国政に反映できる機会なんですから、義務と権利として必ず行くべきですね。 一番私が嫌いなのは「誰に入れても同じだから」と言って選挙をサボる人!…
今日は 項羽と劉邦をできるだけアップします。(画像は全て風行網からの転載です) 劉邦は項羽に兵馬の借用を直訴します。 項羽は義に厚いと聞いていると持ちかけ、借りた兵で反逆の徒、雍歯を打ち取りたいと話します。 (何潤東=項羽はいつ見ても男前ですね…
連日暑いですね~ 一昨日は遂に熱中症になりかけました。 皆さまも水分と塩分は十分に補給なさって下さい。 さて、久しぶりに項羽と劉邦です。 最近はWOWOWでも粗筋がアップされているようなので、そろそろお役御免かな~とも考えていますが、もう少しだけ続…
またまたブログアップは2週間ぶりとなりました。 この2週間の間アジア方面に出張しており、収穫も有りました。 中国以外のアジアは本当に久しぶり。他の国も良いですね~ さて、本当に久しぶりの項羽と劉邦。第22集です。 この回での大きな出来事は 劉季が「…
ブログは本当に久しぶりの更新です。1ヶ月くらい空きました(^_^;)。 季節的には梅雨ですが、雨が降りませんね。野菜やお米の収穫を考えると何とか雨に来てもらわないと・・・ と、今日は関西ではやっと雨が降りました。良かった~! 楚漢伝奇ですが、今回は2…
ブログは物凄く久しぶりのアップとなりました。3週間ぶりですね・・・。 その3週間、2回も中国へ出張していました・・・。ドップリ中国。 現地で「新編集部物語」と言うコメディを観てたんですが、新三国「貂蝉」の「陳好さん」やら、楚漢伝奇「范増」の「孫…
最近土日にブログを読んで下さる方がいらっしゃるようです(*^_^*)。 土曜日にWOWOWで項羽と劉邦が放送されているので、多分その 影響なんですよね。ありがとうございます。 GWに突入し、この週末は京都へでかけており、アップが今日になってしまいました……
四川の大地震、心からお見舞い申し上げます。 日本も地震が増えていて、何となく不気味です。 さて、楚漢伝奇、今は44集まで観ています。 ここは楚漢の見せ場の一つ、「鴻門の会」です。 「鴻門の会」だけでも映画になっていましたね。 (確か香港系の映画で…
今日はビックリした事が二つあります。 一つは 本日私のブログのアクセスが1000を超えた事。 数ある中から見に来て下さった方々、どうもありがとうございます。 でも、どうしてなのか、自分でもサッパリわかりません。何でだろ~、何でだろ。(古いです…
昨日は兵庫県淡路島沖で震度6弱の地震が有り、本当にドッキリしました! 発生時間も18年前とほぼ同じで、まさか?!と気が休まりませんでした。 この1週間は気をつけておく必要が有りそうです。 さて、楚漢の粗筋です。 今回は16集です。 この回では、趙高…