2014-01-01から1年間の記事一覧
ブログは約一月ご無沙汰してしまいました。遂に今日は2014年最後の日ですね。今年は円安突風が吹き荒れる中、大変厳しくはありましたが、それでも充実した一年となりました。これも、ひとえにスタッフの頑張りとお取引先様方のお陰です。皆様方、誠にありが…
先日、ワンコのくりおと滋賀県近江八幡~坂本を周って来ました。 私達は電車&バス・タクシー派なのですが、自宅からJR新快速で2時間足らずで到着しました。本当に近いですよね! 近江八幡は水郷と近江商人で有名な街です。 http://www.omi8.com/annai/aroun…
先日久しぶりに大阪府箕面市の箕面国定公園に行ってきました。 (写真は箕面公園公式HPより転載) http://img01.citylife-new.com/usr/minopark/momiji_01.jpg 小学生の頃、遠足と言えば「箕面」と言うくらい何度も訪れ、家族ともハイキングに何度も来ていま…
中国大陸のドラマを視るにつけ、不思議な事に気付きました。 中国語の国内ドラマにも関わらず、同じ中国語の吹替えがつくものが有るのです。 日本なら海外の映画ならあり得ますが、同じ日本語で吹替えなんて有り得ませんよね。 折角の名優のセリフを別の人が…
「台風19号」の影響で、関西も13日はJRが16時でストップし、大阪駅は無人状態です。 でも、早めの対処は良かったんじゃないでしょうか。 さて、LaLaTVでも放送されていた中国時代劇「陸貞伝奇」(邦題「宮廷の涙」)を視終わりました。 北斉宮廷を舞台にした…
台風18号の進路が心配ですね。 関西はすでに暴風警報が出ています。 さて、ウチの最小家族 ワンコの「くりお」。 宅配で届いた箱や袋を開けるのが何よりも好きなんです。 宅配屋さんの車が止まると、玄関までダッシュです。 自分のものが送られてくる訳では…
御嶽山の噴火で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 ブログを書く度に、何か大きな事故が起こっている様に感じます。 地球規模で大きな変動が来ているのでしょうか… さて、先週9月24日まで中国・大連に出張していました。 仕事の方はスタッフの尽…
大連出張で少し間が空いてしまいましたが、台北同窓会の続きです。 台北では移動の時、鉄道(MRT)を利用しましたが、乗り方をちゃんと把握していなかった為改札でバタバタしてしまいました。(~_~;) その時、親切な台湾のお嬢さんに教えて頂き、とても助かり…
さてさて、台湾師範大 国語センター留学メンバーのミニ同窓会のその2です。 本命の「同窓会」は、八徳路と忠孝東路交差点「華山1914」の「青葉新楽園」でのお食事会です。 「青葉」は有名な台湾料理のレストランですが、この「新楽園」の方はバイキング形式…
最近秋めいて来ましたね! 酷暑も落ち着き、朝晩は過ごしやすくなって来ました。 さて、先日台北でミニ同窓会に参加して来ました。 同窓会と言っても、台湾師範大学 国語センターに留学していた数名の仲間との再会です。 どうせなら台北で、と言う事になり、…
前々回ブログに書いた中国ドラマ「父母愛情」の続きです。 このドラマは 山東省青島と同省の農村部張店辺りのお話です 主人公は出身階級が全く違うひと組の夫婦。 夫は 張店の農民出身で今は青島で軍人をしている「江徳福」、妻は元大地主の資産階級出身「安…
ここのところ、関西も異常気象が続き、思わぬ災害に遭われた地域もあります。 水害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて、また中国のドラマを視ています。 今回は1950年代から始まる「父母愛情」と言う喜劇でホームドラマです。 全44回の中…
四国での大雨被害に、心よりお見舞い申し上げます。 最近の台風は大型化していて、本当に怖いですね。 さて、中国ドラマ「結婚しようよ」の続きです。 夫婦になった「楊桃」と「果然」の二人ですが、今度は親達から「子どもを産め!」圧力が! この圧力も半端…
このところ猛暑日が続いています。 関西でも37度を超える超高温になり、外を歩いていると頭がボーっとなる時も有ります。 こんな時は涼しい場所に退避して、水分と塩分を取らないと熱中症になってしまいますね。 さて、最近最終回を見終わった中国ドラマ「結…
ここのところ関西でも天候が不安定になっています。 昨日も晴れていたのに急に雷が鳴り響き、豪雨が降り始めました。 その後少し涼しくなりましたが、今日はまたキッチリ30度を超えています。 (~_~;) ところで、この暑さと強い日差しではお花も咲き難いので…
台風で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申しあげます。 ところで、最近中国ドラマ「結婚しようよ(咱們結婚吧)」を見ています。 雰囲気も俳優さん達もなかなか良いのですが、ちょっと驚くようなストーリーもあり、日本とは違うなあと感じます。 前半の粗…
最近読みたい本です。 (かなりマニアックですが…) AMAZONのあらすじによると、次の様になっています。 「現代の中国語には四声があるが、古代中国語には四声がなかった! 現代の日本語に古代中国の発音が残されている! この本は中国最古の詩集である『詩…
最近はLCCや円安の影響も有ってか、関西への海外旅行客が以前よりかなり増えました。 また、目的地にも少し変化が出て来ています。 以前は関空に着いた海外のお客様は、大体が京都を目指されていたようですが、最近は大阪へいらっしゃる方々も増えています。…
梅雨に入り、関西も雨が多くなって来ました。 さて、中国語を忘れないように「咱们结婚吧」(結婚しようよ)と言うドラマを視ています。 全50回有りますが、今20回まで来ました。 で、このドラマのヒロイン「楊桃」を演じる「高圓圓」さんですが、「柴咲コウ」…
暑いですね~。まだ6月ですよね?確か…。 さて、最近面白いな、と思っているのが「ルーズベルトゲーム」です。 (画像は全てMBSのHPより転載) http://www.tbs.co.jp/ROOSEVELT_GAME/ 中堅の部品メーカー「青島製作所」、開発力は有るが経営難で資金的に余命…
前回からの続きです。 朝一に宇治川沿いをくりおと散歩し、朝ご飯を戴きました。 「花やしき」の朝ご飯は部屋食ではなく、レストランになるので「くりお」はお部屋でお留守番です。 こんな時、ウチのくりおは全く吠えないので、本当に助かります。 お隣の方は…
先日ウチのワンコ「くりお」と宇治から奈良町に行ってきました。 宇治は二回目なんですよ。 前回は平等院の鳳凰堂が改修中で拝観出来なかったので、今度は是非!と意気込んで行きました。 それに宇治には、ありがたい事にワンコと同室宿泊できる旅館が有るの…
今年のゴールデンウィークは休みが前半と後半に分かれる為か、長期の旅行に行く方は少ない様に感じます。 私も御多分に漏れず、超近場に行ってきました。 何時もながらなのですが、大好きな新西宮ヨットハーバーです。 公式HPはこちら⇒ http://www.sinnisi-y…
最近のお天気は暑かったり寒かったりで、気温差が大きく何を着たら良いのか分からなくなりますね~。 さて、この季節、自宅付近では次々にお花が咲いています。 近所の街路樹の桜が散って今度は八重桜が咲いていましたが、それも散り花びらがいっぱい! きれ…
4月上旬は中国 青島」・大連に出張していました。 桜は未だ咲いておらず、梅が満開になっていました。気温は関西より少し低いのですが、寒さは余り感じませんでした。 で、またまたブログの更新が遅れてしまいました(~_~;) さて、以前にも書いたのですが、中…
ここ2~3日春の兆しが出て来ました。 まだまだ暖かいとは言えませんが、冬の寒さからは抜け出たような気がします。 私は今まで何度か苗から花を育てたのですが、最近はちょっと手抜きで花頒布会を利用しています。 特に2月はお花が無い時期ですが、プロが育…
先週は大連・青島に出張していました。 大連の大きなトピックとしては、開発区の東芝テレビ工場が去年12月に閉鎖し、数千人の人が失業状態になったとの事、非常に打撃の様でした。 最近は政府間の関係は思わしくありませんが、民間、特にお商売の関係には全…
ソチで大活躍した羽生選手ですが、中国でも大人気のようです。 (写真は人民日報より転載。) http://japan.people.com.cn/NMediaFile/2014/0228/MAIN201402281616000050134131284.jpg 金メダルを勝ち取った事はもちろん、繊細なルックスで「まるで少女漫画…
日本中を感動の渦に巻き込んだ浅田真央選手。 彼女のソチの滑りは、中国でも大きな話題になっています。(^O^) http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/2_img/2014_08/53064_1189390_447656.jpg (写真は新浪体育ネットからの転載です) 「新浪体育」では、浅田…
連日ソチの放送をしていますね。 皆さん お若いのに立派やな~と思いながら見ています。 ところで、最近中国ではペット、特にワンコを飼っている人が増えています。 ペットは中国語では「寵物」 愛するもの、なんですよ。 街中にはペットショップも増え、ペ…