大晦日 恒例の第九
ブログは約一月ご無沙汰してしまいました。
遂に今日は2014年最後の日ですね。
今年は円安突風が吹き荒れる中、大変厳しくはありましたが、それでも充実した一年となりました。
これも、ひとえにスタッフの頑張りとお取引先様方のお陰です。
皆様方、誠にありがとうございました!
さて、12月と言えば「第九」です。
日本人ほど第九が好きな民族はいないのではないでしょうか。
本場ウィーンより第九が多く演奏されているそうです。
残念ながら生演奏ではありませんが、自宅で第九を聞きました。
それも二回も!
毎年NHK交響楽団の第九演奏を放送するので、先ずはそちらを視聴。
今回はとてもテンポが速く、個人的にはあんまり好みの第九ではなかったかな…。ちょっと軽過ぎる気がしました。
引き続き、バレエと第九のフュージョン版です。
これは始めての経験です!
振付モーリス・ベジャール&指揮メータと言う贅沢コンビです。
舞台、衣装共にとてもモダン。
最初はバレエと合うんだろうか、と思いましたが、以外にもマッチしていて全く違和感がありませんでした。
演奏は断然こちらの方が好きですね。
第九とバレエの融合は、佐渡裕さんもやるらしいので、チケットを申し込もうかな~と思います。
最初はバレエと合うんだろうか、と思いましたが、以外にもマッチしていて全く違和感がありませんでした。
演奏は断然こちらの方が好きですね。
第九とバレエの融合は、佐渡裕さんもやるらしいので、チケットを申し込もうかな~と思います。