三国志 曹操死す ≪Three Kingdoms 第74集≫
久しぶりに三国志に戻ってきました。
Three Kingdomsは既に95集を見終わっています。
全巻見終わって、スケールの大きさと見ごたえに大満足しています。
本国では “アイドル三国志”と批判している人もいますが、今までに無かったエピソードを丁寧に描いていたり、曹操や劉備の人間像も新しい(と言うより本来に近く)解釈が加えられていたり、とチャレンジャーな部分もあり面白く視ることができました。
日本でここまでのモノが作れるかな~。日本の時代物は紋切型で、面白くない。
織田信長なんて、あんな単純な人ではなかったんじゃないかと思います。
宣教師が描いた信長像は非常に知的でクールな感じですから。
武将にしては 畳の上?(畳は無かったですね)での死という、とても恵まれた最期でした。
一流の人や忠義の人を心から尊敬し、丁寧に扱おうとするのは、彼自身が一流だったからだと思います。
赤壁で大敗した後、将軍たちに語った場面です。
内容としては
「世に百戦百勝の将軍はいない。今回我々は、赤壁で我々よりずっと弱小な孫劉に負けた。
その原因は、今まで我が軍が勝ち続けたからである。
勝ち続けたがゆえに、我々は怠慢になり敵を見くびった。今回の大敗は悪いことではない。
この失敗は、これから我が軍が如何に勝ち天下を取るかを学ぶ機会になろう」
(勉強になるな~自分にも言い聞かせます)
☆☆アンドールのHPをリニューアル致しました☆☆