台北グルメ 「明月湯包」
先日久しぶりに休暇をとり、台北へ行ってきました!
学校名は 台湾師範大学 国語中心。ここの留学生センターまでお邪魔し、教室まで見せて頂きました(結構自由に出入りできます・・・ちょっと複雑。安全面はどうなのか・・・)
私がいたころと、まったく違って、とってもご立派なレンガ造りの校舎になっていました。日本人生徒数も1000人を超えているそうです!すごい!(恭喜発展!)
10?年前は 韓国人生徒が一番多かったのですが、台流の影響なのかなあ・・・(花より男子の台湾版、人気ありましたねえ)
ところで、とても美味しい 小龍包屋さんを見つけました!「明月湯包」です。もう最高でした。小龍包のスープ、刻みショウガ、お酢がベストマッチです。正直、私はかの有名な「鼎○○」より美味しいと思います。向こうは メジャーなので、日本の観光客の方には行きやすいかもしれませんが。(日本語通じますしね)
古い方の店舗は 満席だったので、新しい方の店舗へ連れて行ってくれました。木曜日だったせいか、日本人客は皆無。
新しい方の明月湯包は、残念ながら 日本語は通じません。でも、日本人だと分かると、日本語の書いてあるメニューは見せて貰えます。ただ、「最近日本語メニューを作ったので、その紙1枚しかない」と、メニューは直ぐに撤収されてしまいますが…。
でも、「明月湯包」店は、「明月湯包」と言う小龍包が名物なので、それだけ筆談でオーダーしても、十分だと思います。できたら、餃子もお試しいただきたいですが。中国語で 鍋貼(グォティエ)です。
日本人観光グルメに飽きた方は、ぜひトライなさって見てください!