大連のレコード屋さん
西日本豪雨被災地の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ大変な状況は続いています。
マスコミには、大事なことを忘れず報道して頂きたいと思います。
さて、日本では最近アナログなレコードが見直されています。
20代の人でも、針を落として出る柔らかい音や、レコードジャケットに惹かれて、わざわざ購入する方がいるそうです。
こんな流行りは日本だけかと思っていたら、何と大連にもレコード屋さんが出来ていました!
友好広場を少し過ぎたところです。
この辺はオシャレな中国茶のお店も有り、良い感じです。
お店の中には入らなかったのですが、このお店について 中国の人がネットに記事を投稿していました。
と言うことは、大連にもレコードコレクターがいらっしゃるのですね!
流行の時間差が本当に無くなってきましたね~。
ただ、この中国のコレクターは、終始このお店のレコードが本物かどうか気になっている様でした。
これは、中国ならではですね!
まだまだ大変な状況は続いています。
マスコミには、大事なことを忘れず報道して頂きたいと思います。
さて、日本では最近アナログなレコードが見直されています。
20代の人でも、針を落として出る柔らかい音や、レコードジャケットに惹かれて、わざわざ購入する方がいるそうです。
こんな流行りは日本だけかと思っていたら、何と大連にもレコード屋さんが出来ていました!
友好広場を少し過ぎたところです。
この辺はオシャレな中国茶のお店も有り、良い感じです。
お店の中には入らなかったのですが、このお店について 中国の人がネットに記事を投稿していました。
と言うことは、大連にもレコードコレクターがいらっしゃるのですね!
流行の時間差が本当に無くなってきましたね~。
ただ、この中国のコレクターは、終始このお店のレコードが本物かどうか気になっている様でした。
これは、中国ならではですね!