最近一気に暖かくなり、冬に植えたお花がダレッとしおれて来て気になっていました。
GW後半は頑張って(?)お花の入れ替をしました。
ただ普段超手抜きなので、こまめに手入れの要る難しいお花は我が家に向いていません。
でも嬉しい事に、最近は初心者でも上手に咲かせられるお花が多々有るんですね~
で、今回植えたのがこちらです。
「ポンポン咲くペチュニア」

まだ1週間しか経っていないのに、早くもポンポン開花して来ました。
これは、本当に簡単!ウチでも大丈夫な気がします。

白い花弁にピンクのハートが出る可愛い花です。
本当はもっとハート型がくっきり見えるらしいのです。
サントリーのHPではこんな感じです。

肥料や温度管理が正しいと、写真の様になるそうです。
肥料は毎週頑張ってあげる様にします!
ところで、ウチには年越しで頑張ってくれているお花達がいます。
お花が強いのか、手を掛けなくてもキレイに咲いてくれています。

左はテレビショップで購入したペチュニアです。
一旦枯れた後、また芽が出て来て今年もキレイに咲いています。
右のパンジーは、別のポットで咲いていた花の種が飛んで勝手に発芽し、遂には鉢一杯のお花になりました。
このクレマチスは多分3~4年目くらい。(はっきり覚えていません…(~_~;)

もともと3色位の混合咲きだったのに、いつの間にか濃い色だけになりました。
この色が強いのでしょうね。
「誰でも咲くバラ」にもトライしましたが、何度も病気で枯れてこの苗だけが残りました。

感謝!
ほぼ自然児のお花達、これからもよろしくお願いします。
頑張って咲いてね~ )^o^(