欧米か! ゴーン現象に思うこと
コロナウィルスで下火になりましたが、最近までメディアを悪い意味で賑わせていた、カルロス・ゴーン被告。
この人の報酬と横領したとする金額には、驚きだけです。(税務監査で追求されへんかった?)
ゴーンさん現象、「欧米か!」と思ってしまいました。
全くの私見ですが、今までの海外経験から、日本の紳士方は欧米人に弱い人が多い気がします。
何故か彼らの言うことや、欧米での流行りがお好き。
ニュースでも「欧米では○○、それに比べて日本は云々」って良く言っています。
良いところを我々に適応させて学ぶのは良しとしても、ほとんど鵜呑み状態な気がします…。いつまでも「坂の上の雲」やるんですか~ (いや、そうじゃない方もいらっしゃいますよ、もちろん。)
そのゴーンさんの様なプロ経営者の方々、業績悪いからと工員を大量解雇して、自分は契約だからと多額の報酬を受け取る。
それって本当にプロ経営者?
めっちゃ単純だし、自分の利益だけじゃないですか…。
この様な人達は その会社が持つ歴史や文化、風土なんか、理解されてないと思いますよ…。
ラグビー日本代表のリーチ・マイケル主将は、君が代の意味をメンバーと共有されていました。立派だと思います。
この根っ子の部分を共有していないと、一緒に戦えないでしょう。
法人は法律上の1人格ですから、必ず各々のスピリットが有るはず。
ホンマに欧米の腰掛けプロ経営者必要なんかな?
雇うんやったらもっと吟味してホンマもんを雇ったら。
と零細企業の経営者は 疑問に思うのでした……